パンダでもわかるKORG M01[4] -01ってどんなシンセ?-
「M01」のメインテーマともなっているM1は前に紹介したので、お次は01について!★
ついつい「01」って略して言っちゃうけど、正しくは「01/W(ゼロ・ワン・ダブリュー)」。
「W」はワークステーションのWらしい~、と噂で聞いたことあるけど、Wikipedia見てたら本来はM1の後継機種として逆読みの「M10」になる予定だった、って書いてあった
【01/Wってどんなシンセ?】
1991年発売!(M1の3年後)M1の後継機種のワークステーション・シンセ!シーケンサーが16トラックと、M1の時よりも倍に増えて随分とパワーアップ!
だいぶ現在のワークステーション・シンセに近い形となって登場したシンセって感じ☆あと、M1の時は音色数が100くらいだったのが、01の頃になると倍以上の250くらいに増えたょ!ある程度標準的な音色はだいたいカバー!
これまたYouTubeから勝手にペッたんこ。01の音色いろいろ弾いてくれてる結構、有名どころのユーザーが多かったらしいんだけど、なかでもYMOの坂本龍一さんが愛用していたことは有名らしいょ!YMO再結成(再生?)の時のライブでも使ってるって!☆
↑この頃、ダボっとしたズボンが流行ってたらしい~。
ぽらこ
| 固定リンク
「KORG M01」カテゴリの記事
- パンダでもわかるKORG M01[30] -カオスモードの設定【バリエーション(VARIATION)】-(2011.07.24)
- パンダでもわかるKORG M01[29] -カオスモードの設定【スケール(SCALE)】-(2011.07.21)
- パンダでもわかるKORG M01[27] -[FX]エフェクト!-(2011.07.07)
- パンダでもわかるKORG M01[26] -[MIX]音量バランスを調節する!-(2011.07.05)
- パンダでもわかるKORG M01[25] -保存する!-(2011.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント