パンダでもわかるKORG M01[11] -[KBD] Let's 鍵盤 PLAY!-
鍵盤弾いてみよ!
鍵盤の画面(KBD画面)に行くには↓の「■KBD」ボタンをタッチ!
*「KBD」の表示が出ていない時はいったん「●MAIN」ボタンを押して「MAIN画面」へGO!
(MAIN画面)鍵盤の高低も変えられます!
(KBD画面)
ここでは2オクターブ分の鍵盤が表示されているけど、もっと低い音域、もしくは高い音域で弾きたい時はファンクションキーの「■OCT」ボタンで変えられます~。
*オクターブ=「ドレミファソラシ」の黒鍵含む12音をまとめて1オクターブって呼んでます。
最初に表示される鍵盤が88鍵盤のピアノでいうどこの部分かというと、ちょうど真ん中の「ド(C4)」の音が中央にくるようになっていますー!
*ファンクションキー両端の「OCT」を見ると「OCT3」と「OCT5」なので、いま「OCT4」の位置にいることが確認できます!
【こんなこともできるよ!】録音・・・曲を再生している間に「■REC」ボタンを押すと、鍵盤を弾いたものがそのまま録音もできます♪(もう一度「■REC」ボタンを押すと録音終了)
音色変更・・・音色を変えたい時は「■TONE」ボタンをポチッ!
「●PLAY」ボタンは再生中は緑色に点灯!
ぽらこ
| 固定リンク
「KORG M01」カテゴリの記事
- パンダでもわかるKORG M01[30] -カオスモードの設定【バリエーション(VARIATION)】-(2011.07.24)
- パンダでもわかるKORG M01[29] -カオスモードの設定【スケール(SCALE)】-(2011.07.21)
- パンダでもわかるKORG M01[27] -[FX]エフェクト!-(2011.07.07)
- パンダでもわかるKORG M01[26] -[MIX]音量バランスを調節する!-(2011.07.05)
- パンダでもわかるKORG M01[25] -保存する!-(2011.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント