パンダでもわかるKORG M01[16] -テンポを設定したい-
テンポ=曲の速さのこと!
テンポは通常、数字で表すよ!
(一定の速さで拍子を打ったときに1分間に何回打てるか!なので、1秒に1回カウントする時計は「テンポ=60」ってこと!)
M01の初期状態では「120」というテンポに設定されています~
(テンポは30~360の間で設定できます!)
【SET画面へ!】
MAIN画面から「SET」ボタンを押します
(MAIN画面)
【テンポの数値を変える】
「MASTER TEMPO」と「TEMPO」の2つあるけど、曲全体のテンポを変えたいので
今回は「MASTER TEMPO」のところを変えます!
(SET画面)
「MASTER TEMPO」のところの数字をタッチしながら上下に動かすか、十字ボタンの上下を押すと数値を変えられるよ!
最後に右下の「YES」をポチっと!
≪曲途中のテンポも変えられる≫
下の「TEMPO」では各シーンごとにテンポを変えたいときに設定します!
やり方はシーンごとに希望のテンポ数値にするだけ!
(SET画面)
曲の途中でゆっくりになったり速くなったりする時に使うと便利!
ぽらこ
| 固定リンク
「KORG M01」カテゴリの記事
- パンダでもわかるKORG M01[30] -カオスモードの設定【バリエーション(VARIATION)】-(2011.07.24)
- パンダでもわかるKORG M01[29] -カオスモードの設定【スケール(SCALE)】-(2011.07.21)
- パンダでもわかるKORG M01[27] -[FX]エフェクト!-(2011.07.07)
- パンダでもわかるKORG M01[26] -[MIX]音量バランスを調節する!-(2011.07.05)
- パンダでもわかるKORG M01[25] -保存する!-(2011.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
画面開いた途端にパンダさんに笑ったw
うん、やっぱり可笑し可愛い
そして少しだけ、KORGが解ったような、まだまだ理解し切れてないような…。
投稿: Aki | 2011年2月16日 (水) 00時38分
真似してやってみて~
楽しくない時も楽しくなるって噂ー


実は、このKORG M01については、まだ本題に入っていないというか・・・
ちょっと書く順番とか書き方まちがえたかなー、とハンセー中
投稿: ぽらこ | 2011年2月16日 (水) 08時20分