パンダでもわかるKORG M01[29] -カオスモードの設定【スケール(SCALE)】-
■スケール(scale/音階)■
(MAIN>KAOS>KSET画面)
数ある音の中から使う音を絞って並べることで、楽しげだったり、悲しげだったり、民族的だったり、ジャズっぽかったり、いろんな雰囲気を出すことができるょ!
その規則的なパターンがスケールと呼ばれているもの
どれを選ぶかで曲の雰囲気が変わってきますー!
メジャー系、マイナー系と言われるのをときどき耳にするかもしれないけど、メジャー系は明るい曲に、マイナー系は暗めの曲によく使われてま~す
M01に入ってるスケール、詳しいところまで説明するのは難しいので簡単にだけご紹介しまーす。[この括弧に入ってるのはキーがCの時の音です!
]
【西洋の音階】
●CHROMA(クロマティック):半音階ごとのスケール。ピアノやギターなどで弾ける音全てを含むのがこのクロマティック・スケール。[C C# D D# E F F# G G# A A# B]
●IONIAN(アイオニアン):ピアノでいう白鍵盤のみを鳴らすメジャー系スケール。[C D E F G A B]
●DORIAN(ドリアン):マイナー系スケール。[C D Eb F G A Bb]
●PHRYGI(フリジアン):マイナー系スケール。[C Db Eb F G Ab Bb]
●LYDIAN(リディアン):メジャー系スケール。[C D E F# G A B]
●MIXLYD(ミクソリディアン):メジャー系スケール。[C D E F G A Bb ]
●AEOLIA(アエオリアン):マイナー系スケール。[C D Eb F G Ab Bb]
●LOCRIA(ロクリアン):マイナー系スケール。[C Db Eb F Gb Ab Bb]
【ブルースの音階】
●MBLUES(メジャー・ブルース):[C Eb F Gb G Bb]
●mBLUES(マイナー・ブルース):[C Eb F F# G Bb]
【ジャズ・フュージョンでよく使われる音階】
●DIM(ディミニッシュ):ジャズ系でよく使われる。[C D Eb F Gb Ab A B]
●COMDIM(コンビネーション・オブ・デミニッシュ):[C Db Eb E Gb G A Bb]
【世界の民族の音階】
●MPENTA(メジャー・ペンタトニック):いわゆるヨナ抜き音階と同じ。ブルース、民謡はじめロックやポップス、童謡などあらゆるジャンルに使われている。[C D E G A]
●mPENTA(マイナー・ペンタトニック):ブルースで使われてみたりとか?[C Eb F G Bb]
●RAGA1(ラーガ1):インドの音階。北インドでシタール演奏する時に使われるらしいー。[C Db E F G Ab B]
●RAGA2(ラーガ2):インドの音階。[C Db Eb F# G Ab B]
●ARABIA(アラビア):アラビア音階。[C D E F F# Ab Bb]
●SPAIN(スペイン):フラメンコの曲によく使われる。[C Db Eb E F G Ab Bb]
●GYPSY(ジプシー):ハンガリーの民族音楽によく使われるらしいー。[C Db E F G Ab B]
●EGYPT(エジプト):エジプト系。[C D F G Bb]
●HAWAII(ハワイ):ハワイアン系。[C D Eb G A]
●PELOG(ペロッグ):インドネシアの楽器「ガムラン」の調律の一種。[C Db Eb G Ab ]
【日本の音階】
●JAPAN(日本):都節音階。雅楽とか演歌とかによく使われている?![C Db F G Ab ]
●RYUKYU(琉球):沖縄音楽で使われる。[C E F G B]
【その他の音階】
●WHOLE(ホールトーン):魔法をかけた時に流れそうな音。鉄腕アトムのオープニングで頭に流れる音。[C D E F# Ab Bb]
●m3RD(マイナー・サード):[C Eb Gb A]
●M3RD(メジャー・サード):[C E Ab]
●4TH(フォース):[C F Bb]
●5TH(フィフス):[C G]
●OCTAVE(オクターブ):1オクターブずつ飛ばした音。なので、例えばキーがC(ド)ならずっと上から下までのCの音だけを鳴らします~。[C]KORG M01のKAOSモードでは、曲と同じ「キー」と「スケール」を設定してあげるとカオスパッドのどこをこすっても外れない音が出るようになってるょ
あえて音数の少ないスケール(4thとか、5thとか…)を選んで、上モノ系の音として味付け的に音をプラスするっていう使い方もアリだよ
ぽらこ
| 固定リンク
« にょってぃさん・作 | トップページ | 肉じゃが »
「KORG M01」カテゴリの記事
- パンダでもわかるKORG M01[30] -カオスモードの設定【バリエーション(VARIATION)】-(2011.07.24)
- パンダでもわかるKORG M01[29] -カオスモードの設定【スケール(SCALE)】-(2011.07.21)
- パンダでもわかるKORG M01[27] -[FX]エフェクト!-(2011.07.07)
- パンダでもわかるKORG M01[26] -[MIX]音量バランスを調節する!-(2011.07.05)
- パンダでもわかるKORG M01[25] -保存する!-(2011.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント