パンダでもわかるKORG M01[27] -[FX]エフェクト!-
M01ではトラックの各音色にエフェクトをかけることができます♪
エフェクトっていうのは・・・?!
音に広がりを与えたり、歪ませたり、厚みを出させたり、元の音に効果を与えることでちょっと豪華に聞こえたり、違う雰囲気を出したりできるよ!
一重にエフェクトと言ってもいろんな種類があります~!
【FXの画面を開く】
MIXの画面でファンクションボタンの[FX]を押します!
エフェクトの画面は必ず[MIX]画面を開いてからでないと行けないょ
M01でかけられるエフェクトは2種類!「リバーブ」か「ディレイ」
どちらか1つをエフェクトとしてかけることができるので、どちらか選んでね!
選んだ方が緑色に点灯しまーす
※トラックごとにかける、かけないは設定できるけど、それぞれに違うエフェクトをかけることはできないょ
■[REVERB]
リバーブは、お風呂で歌うと声がほわわわ~ん♪って響くような、音が広がる感じになる効果!
・TYPE(HALL/ROOM/SPRG): リバーブの種類(空間の広さの違いや、昔ながらの特徴的なものとか色々な種類があるよ。M01では3種類から選べます!)
・TIME: リバーブがかかる時間。残響音が消えるまでの時間。
・LEVEL: リバーブの音量
■[DELAY]
ディレイは、山びこみたいな「ヤッホー!ヤッホー!ヤッホー!」って元の声から遅れて音が鳴る効果のこと!
・TEMPO: ディレイ間隔をテンポと同期させるかどうかのON/OFF
・TIME: どれくらい遅れるか(やまびこが「ヤッホー!ヤッホー!」って言う間隔)
・L/R RATIO: ディレイがステレオ上で左右に広がる割合
・FEEDBACK: ディレイが減衰する時間(ヤッホー!ってマネされる回数)
・LEVEL: ディレイの音量おなじエフェクトを選んでも細かい項目の設定によって違う感じになるよ!
ぽらこ
| 固定リンク
« 恐怖の風?! | トップページ | NOWマイブーム »
「KORG M01」カテゴリの記事
- パンダでもわかるKORG M01[30] -カオスモードの設定【バリエーション(VARIATION)】-(2011.07.24)
- パンダでもわかるKORG M01[29] -カオスモードの設定【スケール(SCALE)】-(2011.07.21)
- パンダでもわかるKORG M01[27] -[FX]エフェクト!-(2011.07.07)
- パンダでもわかるKORG M01[26] -[MIX]音量バランスを調節する!-(2011.07.05)
- パンダでもわかるKORG M01[25] -保存する!-(2011.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント