パンダでもわかるKORG M01[25] -保存する!-
せっかく作ったデータも保存しないで電源落とすとぜーんぶ消えちゃうので、今回は保存の方法について!
ここまで随分いろいろ書いたけど、保存の方法わからなくてションボリしてた人いたらごめんなさーい!
なわけで、
■保存の方法!
MAIN画面の右下にある[SAVE/EXIT]ボタンを押す!
(MAIN画面)
↓
[SAVE]を押す!
↓
どのソングに保存するかを選択!
↓
[OVERWRITE](上書き)?というメッセージが出たら[YES]をポチッ!
データは全部上書きされるので、元々データが入ったソングを選ぶと前のソングデータが上書きされて消えちゃうので注意
保存するたびにこの工程が必要なので、保存先のソングを選び間違えないように気を付けてね!
■名前をつけて保存する方法!
MAIN画面の右下にある[SAVE/EXIT]ボタンを押す!
(MAIN画面)
↓
[SAVE AS]を押す!
↓
任意の名前を入力!したら →[ENTER]を押す!
↓
どのソングに保存するかソングを選択!
↓
[OVERWRITE](上書き)?というメッセージが出たら[YES]をポチッ!データは全部上書きされるので、元々データが入ったソングを選ぶと前のソングデータが上書きされて消えちゃうので注意
名前だけ変えようとして、実は開いていたソングデータと名前を変更しようと思ってたソングデータが違うものだった!なんてことがないように気をつけてね! ←経験者
■保存しないままMENU画面に戻る方法!
MAIN画面の右下にある[SAVE/EXIT]ボタンを押す!
(MAIN画面)
↓
>EXITの[MENU]を押す!
↓
[GO TO MENU?]と聞かれたら[YES]をポチッ!
MENUに戻ったら開くデータを選び直せます!元の作業画面に戻りたい時は右上のMAIN●ボタンを押すと戻るょ!
ぽらこ
| 固定リンク
「KORG M01」カテゴリの記事
- パンダでもわかるKORG M01[30] -カオスモードの設定【バリエーション(VARIATION)】-(2011.07.24)
- パンダでもわかるKORG M01[29] -カオスモードの設定【スケール(SCALE)】-(2011.07.21)
- パンダでもわかるKORG M01[27] -[FX]エフェクト!-(2011.07.07)
- パンダでもわかるKORG M01[26] -[MIX]音量バランスを調節する!-(2011.07.05)
- パンダでもわかるKORG M01[25] -保存する!-(2011.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント