Electribe MX

パンダでもわかるエレクトライブ[33] -曲(SONG)にする-

やっと曲!曲!曲にするよぉ~!!

エレクトライブではいきなり「曲をつくる」というよりは、
まずは「パターン」をつくって、そのパターンをつなげていくことで
曲にする、という発想です

なので、ある程度パターンができてから曲にしてネ!


↓それぞれの作った料理がパターンで、それを一食分としてのコースにするのが曲!
みたいな感覚
Sel2



SONGは、POSITIONと呼ばれるところに最大256個までのパターンを並べることができるょ!


[1] SONGモードにする
Song


[2] カーソルキー[▲▼]を押してPOSITIONの番号を表示させて、
POSITION位置を確認!
S


[3] カーソルキー[▲▼]でPATTERNを表示させて、
ダイヤルで割り当てるパターンを選ぶ!
2dial


[4] セレクト・キー[▸]でPOSITIONを1つ進める
Sselect

この繰り返し!



Ssong_2


ぽらこ

| | コメント (0)

パンダでもわかるエレクトライブ[32] -パートのコピペとか、消したりとか-

「パート」っていうのは、パターンの中の1音色あたりの部分のコトです!

で、パートのデータ全部コピペしたり、音色だけコピペしたり、
消したりっていうこともできるのでご参考までに
違う音色でユニゾンしたい時とか、逆に同じ音色で違うフレーズ演奏したい時なんか便利だよね~

Spart__2



【パートのコピペ】COPY PART
他のパターンからパートをコピーしてくることもできるョ!

[1]演奏は止めた状態で、コピーを受け入れたいパートを選んでおいてね!
[2]「SHIFT」キーを押しながら、ステップ・キー4(COPY PART)を押します!
[3]ダイヤルでコピー元のパターン・ナンバーを選びます。
  (同じパターン内であればここは省略してOK!)
[4]コピー元のパートのボタンを選びます!
[5]もう一度ステップ・キー4を押す!


例えば、シンセパート4シンセパート1にコピーする場合はこんな順番。
同じパターン内でのコピーなら[3]の操作はしなくてOK!
P33_s




【パートの音色のみコピペ】COPY SOUND

上と同じやり方で、
「ステップ・キー4」を「ステップ・キー5(COPY SOUND)」に置き換えるだけ!!

Sel1




【パートのデータを消す】CLEAR PART
データは消えても音色の設定は消えないらしいよ!

[1]演奏は止めた状態にして、データを消したいパートを選ぶ!
[2]「SHIFT」キーを押しながら、ステップ・キー7(CLEAR PART)を押します!
[3]複数のパートを一度に消したい時はココで他の消したいパートも選ぶ!
[4]もう一度ステップ・キー7を押す!



ぽらこ

| | コメント (0)

パンダでもわかるエレクトライブ[31] -ミュート/ソロ-

Mute_solo

演奏中に、あるパートをソロ演奏にしたり、もしくはミュート(消音)したりもできます♪

この機能を使って、演奏パートを増やしたり減らしたりするだけでも
演奏のバリエーションがぐっとひろがるョ


Smutesolo1



やり方は簡単!


◆MUTE◆
「PART MUTE」ボタンを押しながらミュートしたいパートのボタンを押す。
複数のパートをミュートすることもできます!

元に戻したい時は、ミュートしたパートのボタンを再度押せばOK!
Smutesolo3


◆SOLO◆

「SOLO」ボタンを押しながらソロ演奏にしたいパートのボタンを押す。
2音、3音、、、とソロパートを増やすこともできます!
(この場合、ソロって言い方は変だけど

元に戻したい時は、「SOLO」のボタンを再度押せばOK!
Smutesolo2




ぽらこ

| | コメント (0)

パンダでもわかるエレクトライブ[30] -モーション・シーケンス-

フィルターなどの動きを記録できるのがモーション・シーケンス
Motion
↑だいたいこの画像に表示されているツマミが
モーション・シーケンスで記録できるツマミ。

                


≪モーション・シーケンスの記録の仕方≫


[1] モーション・シーケンスを録音したいパートを選ぶ。
Part


[2]「MOTION SEQ」ボタンをポチッ!
 「SMOOTH」か「TRIG HOLD」かどちらかのLEDが点灯!(どちらでもOK)
Motion

エフェクトの場合のみ、エフェクト・セクションの[MOTION SEQ]ボタンをON!
 (ボタンが赤く点灯します)
Fx_motion


[3] ツマミの動きを録音!
イイ感じにフィルターやモジュレーション、エフェクト等のツマミを回してね!
([REC]ボタン[●]で録音待機状態に、[再生]ボタン[▸]で録音開始!)
Rec_2



すると、、、


[4] その動きが記録されて、パターンを再生するときにそれらを反映してくれます♪
[MOTION SEQ]ボタンで、「SMOOTH」か「TRIG HOLD」かどちらかを選んでね!

ウンニャァ~

Sms




≪モーション・シーケンスの再生方法は2種類から選べるョ!≫


■SMOOTH(スムーズ)
ツマミの動きが滑らかにつながり、スムーズに音色が変化します。

■TRIG HOLD(トリガー・ホールド)

そのパートの発音のタイミングで、モーション・シーケンスのツマミの値を保持して発音します。
要するに、一度鍵盤を押すと、次に違う鍵盤を押すまでは同じツマミの値をキープしている状態ってコト!


この2種類の違いはどのツマミを動かすかによっても違うので、
とにかく弄って聞き比べてみて!

↓取説に載っていたイメージ図
Motseq





モーション・シーケンスのデータを消したいときは・・・

[1] 演奏は停止しておく。
[2] モーション・シーケンスを消したいパートを選ぶ!
[3] [SHIFT]を押しながら、ステップ・キー6(CLEAR MOTION)を押します!
[4] キー6が点滅します
[5] もう一度、ステップ・キー6を押す!

消したいパートのモーション・シーケンスがまるごと消えるョ





ぽらこが曲を作るときにモーション・シーケンスを使うときは、
「CUTOFF」と「RESONANCE」を記録して使うことが多いカナ



ぽらこ

| | コメント (0)

パンダでもわかるエレクトライブ[29] -GLIDE*ポルタメント-

S500pitch

「GLIDE」っていうのは・・・
前のノート(音)から次の異なるノート(音)へのピッチ変化を滑らかにする
機能がGLIDE(グライド)!(ポルタメントとも言うよ)。


EMXのグライド機能はレガート演奏時のみ有効なので、
前の鍵盤を離す前に次の鍵盤を押してみてネ!



イメージとしては、階段がお餅みたいに柔らかくなる感じかな
Simage3



S3    


値を上げるほど、目的のピッチになるまで時間がかかります。

値を0にするとギターなどのレガート奏法みたくなります。




このツマミはドラムのピッチ調整と兼用しているツマミなので、
必ずGLIDEを調整したいシンセ・パートを選択してから弄ってね!



ぽらこ

| | コメント (0)

パンダでもわかるエレクトライブ[28] -LEVEL*音量-

Slevel

音の出力レベルを調節します!要するに音量ネ

これを使うことで、各パート(シンセやドラム)ごとに音量を調節することができるよ!





ちなみに、曲全体の音量調節はこちら
M_vol




ぽらこ

| | コメント (0)

パンダでもわかるエレクトライブ[27] -エフェクト応用編!-

FX1~3を併せて使うこともできるよ!
Fx_chain

↑この図をよ~く見てみてね!

赤ランプが2つあります
下にある「FX CHAIN」のボタンを押すと上のだけ点灯したり、
下のだけ点灯したり、どちらも点灯したりします。

これは、エフェクトのルーティングを繋ぎますよーってコト!

Simg_7284


例えば上の赤ランプだけ点灯させると[FX1]と[FX2]を繋ぐので、
この2つのエフェクトを一緒に使えることになるょ!

この場合・・・
・エフェクトで[FX1]を選ぶと、音には[FX1]のエフェクトのみかかります。
・[FX2]を選ぶと[FX1+FX2]の2つのエフェクトがかかります。
・[FX3]を選ぶと[FX3]のエフェクトのみかかります。


下の赤ランプだけ点灯させると[FX2]と[FX3]を繋ぐので、

・エフェクトで[FX1]を選ぶと、[FX1]のみかかります。
・[FX2]を選ぶと[FX2]のみかかります。
・[FX3]を選ぶと[FX2+FX3]の2つのエフェクトがかかります。


両方の赤ランプを点灯させると、全部が繋がるので、

・エフェクトで[FX1]を選ぶと、[FX1]のみかかります。
・[FX2]を選ぶと[FX1+FX2]がかかります。
・[FX3]を選ぶと[FX1+FX2+FX3]の3つのエフェクトがかかります。


音色へのエフェクトのかけ方はコチラ



ぽらこ

| | コメント (2)

パンダでもわかるエレクトライブ[26] -エフェクトの種類-

エフェクトの種類とか、簡単にだけど
取説に書かれているのを参考に書きますー!エヘ

ちなみに、エフェクトはよく使うけど、いつも耳で聞いてこんな感じ?
っていうふうに使ってますーあんまり難しいコト考えてません(笑)


Fx_


■REVERB(FX EDIT1:Time/FX EDIT2:Level)
ホールなど空間的な広がりを表現するエフェクト。
Simg_5948

■BPM SNC DELAY(FX EDIT1:Time/FX EDIT2:Depth)
BPM(テンポ)に同期したクロス・ディレイ(音が左右に飛び交う)。

■SHORT DELAY(FX EDIT1:Time/FX EDIT2:Depth)
ディレイ・タイムの短い、クロス・ディレイ。BPMには同期しません。

■MOD DELAY(FX EDIT1:Time/FX EDIT2:Depth)
ディレイ・タイムをLFOでスイープさせることでコーラス効果を加えたディレイ。
ディレイ・タイムがテンポに自動的に同期します。

■GRAIN SHIFTER(FX EDIT1:Speed/FX EDIT2:Balance)
ある周期で、音をごく短い時間サンプリングし連続再生させます。
音色が常に変化する音に有効です。
Simg_5953

■CHO/FLG(FX EDIT1:Speed/FX EDIT2:Depth)
コーラス、フランジャーは音をわずかに遅らせて音程を揺らし、
原音と混ぜ合わせることで音にうねりや広がり、ビブラート感を与えます。
Simg_5949

■PHASER(FX EDIT1:Speed/FX EDIT2:Depth)
位相を周期的に変化させた音を原音に混ぜ合わせることによって、
音にうねりを与えます。

■RING MOD(FX EDIT1:OSC Freq./FX EDIT2:Balance)
音に変調をかけて金属的な響きや効果的なニュアンスを加えます。

■TALKING MOD(FX EDIT1:Formant/FX EDIT2:Offset)
入力音に母音フォルマントを付加します。

■PITCH SHIFTER(FX EDIT1:Pitch/FX EDIT2:Balance)
音程を変化させるエフェクター。
Simg_5950

■COMPRESSOR(FX EDIT1:Sens./FX EDIT2:Attack)
コンプレッサーはレベルの小さい音は大きく、レベルの大きな音は小さくして、
音量の差を圧縮し、音の粒立ちを揃えます。

■DISTORTION(FX EDIT1:Gain/FX EDIT2:Level)
音を適度に上げることで音をひずませ、豊かな倍音を与えます。

■DECIMATOR(FX EDIT1:Freq./FX EDIT2:Bit)
サンプリング周波数やデータのビット数を低下させて、
チープなサンプラーのようにざらざらしたサウンドをつくります。
Simg_5952

■EQ(FX EDIT1:LowGain/FX EDIT2:HighGain)
低音と高音の音量を増減させます。余分な帯域をカットしたりとか!
人の声でいうトーンみたいな感じ!明るめに声を出すとちょっとトーンが高めだったり、暗めに声を出すと篭った低い感じになったりするような。
Simg_5999

■LPF(FX EDIT1:Cutoff/FX EDIT2:Resonance)
レゾナンス付きのロー・パス・フィルター。低音を通すフィルター。

■HPF(FX EDIT1:Cutoff/FX EDIT2:Resonance)
レゾナンス付きのハイ・パス・フィルター。高音を通すフィルター。




あと、「FX EDIT1」「FX EDIT2」っていうツマミがあるのだけど、、、
Fx_edit_2

例えば、エフェクトが『REVERB』だったら
「FX EDIT1」は「Time」で残響時間の設定!
「FX EDIT2」は「Level」で残響音のレベル(音量)を設定!
というように、各エフェクトに合った設定内容をいじることができるようになっています




ぽらこ

| | コメント (0)

パンダでもわかるエレクトライブ[25] -エフェクトをかける!-

「エフェクト」ってなあに?

ググってみると、
音に対して加工処理をして何らかの効果を追加すること。
って書いてあるょ

ひとえにエフェクトと言っても色々と種類があるのだけど、
わかりやすい例で言うとお風呂!声がよく響くよねぇ?エフェクトの種類で言うとリバーブになるのだけど、他にも大きめの教会とかもメチャクチャ声がよく響くんだよね!
で、その響きの感じを他の場所にいても再現したい!ってところからエフェクターっていうものが生まれたとか。そして、リバーブ以外にも色々なエフェクトがあるょ 山びこみたいなディレイとか、ギターでよく使われる歪ませてワイルドになるやつとかね!



エレクトライブでどうやって曲をつくるの?」にも書いたけど、
エフェクトは実は絶対に使わないといけないものってわけでもないのです
だけど、うまく使ってあげると更に本格的になるカモ?!
なスパイス的な存在だよ!

Simg_5897_2 




EMXでのエフェクトの概要をまずは説明しておくね!

まず、1つのパターンの中で使えるエフェクトは3種類まで!
その3種類のエフェクトを駆使して各パートに割り当てていきます




実際に使うツマミやボタンはこの辺~↓
Fx




それじゃ、実際にエフェクトのかけ方いくよ!




【エフェクトを選ぶ!】
エフェクトは「FX1」「FX2」「FX3」と3つまで設定して使うことができるよ!

①最初に「EDIT SELECT」のボタンを何回か押しながら
FX1~3のどれにエフェクトを設定するのか選んでね!
Fx_slct

②[EFFECT]のツマミをくるくる回して選んでね!
Fx_dial


③エフェクトの細かい設定をする。
各エフェクトによってそれぞれなりのEDITを2種類することができます!
(詳しくはまた次回に!)
Fx_edit



【エフェクトをかけたいパートに設定する!】

エフェクトを選んだだけじゃエフェクトはかからないよ!
エフェクトを予め選んでおいて、それをどのパートにかかるようにするのかを設定します!

①かけたいパートを選ぶ
ドラムパートにしてもシンセパートにしてもパートの数字ボタンを押してね!
Part

②「FX SELECT」ボタンを押してFX1~3のどのエフェクトをかけるのか選ぶ
Fx_slct2

③「FX SEND」ボタンを押して点灯させる!
この点灯がエフェクトがかかってまーすっていう目印だょ!
Fx_send





エフェクトを先に選ぶか、パートを先に設定しておくか、それはどちらが先でもOKです!エフェクトのEDITをするなら先にパートを選んでおいて音を聞きながらEDITする方がイメージはつかみやすいヨ!

Simg_5896



次回はエフェクトの種類について!




ぽらこ

| | コメント (0)

パンダでもわかるエレクトライブ[24] -音を揺らしてみる*モジュレーション-

「モジュレーション」ってなあに?

簡単に言ってしまうと「揺らすこと」!
人をくすぐるとクネクネ揺れるのと同じようなイメージだょ!
くすぐられた音はクネクネ揺れて音に変化がつくのです!
Simg_5894




で、使うツマミとボタンはこの辺~↓
Mod




「揺らす」っていうのは、
音に変化を与える何か(波形)を、揺らしたい対象にかける(ぶつける)ことで揺らします!

なので、、、



TYPE
まずは、モジュレーションの種類を選ぶ。
→どの波形をぶつけるか選びます!
(誰がどんな風にくすぐるかってことね!)
Mtype
「TYPE」のボタンを何度か押すことで選択できます。

この時にぶつける波形っていうのは、通常は人間の耳には聞こえないくらい、かな~り低周波なのでLFO(Low Frequency Oscillator)なんてよく言われてます!
これが、人が聞こえるくらいの高周波をかける場合は波が超高速なので、「揺れる」を超えて音色自体が変わってキンキンした金属的な音になります!




DESTINATION
そして、モジュレーション効果のかかり先を選びます。
→何に対してぶつけるのかを選びまーす。
(どこをくすぐるのかってことね!)
Mdest
「DEST(Destination)」のボタンを何度か押すことで選択できます。

かけられる先は
■PITCH(音程) : ビブラートみたいな効果が出ます。
 →コチラにも説明あります。(monotronより)
■OSC EDIT1 : 「SYNTH OSCILLATORの「EDIT1」に割り当てられているモノ
■OSC EDIT2 : 「SYNTH OSCILLATORの「EDIT2」に割り当てられているモノ
(EDIT1、EDIT2に関しては選んでいる音色によって割り当てられる役割が異なります!)
Osc2
■CUTOFF : ワウみたいな効果が出ます。(かける波形にもよるけど)
 →コチラにも説明あります。(monotronより)
■AMP(音量) : トレモロみたいな効果が出ます。
■PAN : Auto Pan(サラウンドトレモロ)みたいな効果が出ます。




【SPEED】
モジュレーションのスピードを調整します。
BPM SNCがONの時は、テンポに同期するよ!
Mod_speed

【DEPTH】
モジュレーションのかかり具合を調整します。
Mod_depth

【BPM SYNC】
モジュレーション効果のスピードをテンポと同期させるかどうかを設定します。
Mod_sync





ぽらこ

| | コメント (0)

より以前の記事一覧